コードミックス ビジュアルプログラミング StateGo

Visual Studio Codeとの連携

はじめに

Visual Studio Code(以下 VS CODEと表記) と StateGoを連携させることで、作業を大変楽にすることが出来ます。

 

StateGoにVS CODEを登録する

メニューバーの【ツール】→【ソースエディタ設定】にて、ソースエディタ設定ダイアログを表示します。

 

ソースエディタの指定は、簡単に入力する方法が用意されています。

 

エディタ候補を使用する

 

まずは、エディタ候補に "Visual Studio Code"が表示されることを確認下さい。
デフォルトにてVS CODEをインストールしていれば、表示されるはずです。

 

もし、デフォルト以外の場所にインストールした場合は環境変数VSCodeExeにCode.exeのフルパスを指定して下さい。

 

指定後 StateGOを起動し、エディタ候補に表示されることを確認下さい。
環境変数の反映は、PCの再起動が必要になる場合もあります。

 

Visual Studio CODEが表示された状態で【入力】ボタンを押してください。

 

コマンド欄に呼出し用のコマンドが表示されます。

 

【SAVE & CLOSE】ボタンを押して、完了です。

 

コマンドを直接入力する

 

コマンドの入力欄に直接コマンドを入力することが出来ます。

 

以下の引数を利用することが出来ます。

 

%1 - ファイル名
%2 - 行番号

 

履歴を利用する

 

過去に使用したコマンドは履歴に表示されます。
それから、入力することが出来ます。

VS CODEにStateGoを登録する

拡張機能 Open in External Editorを利用します。

 

拡張機能でインストール後、

 

  1. [ファイル]→[ユーザ設定]→[設定]   → 設定画面が開く
  2. 設定の検索にて "open in external editor" を入力  →  検索結果が表示
  3. Alt-editor ... "settings.jsonで編集"を選択   → settings.jsonが表示
  4. 下図のように2行追加する。

 

StateGoのインストールパスが異なる場合は、合わせて変更してください。

参考 https://qiita.com/standard-software/items/785e3c27865a8e8d0b92

 

使い方

StateGoとVS CODEの双方に起動用の設定をすると以下の事が可能になります。

 

ステートのソース表示

 

選択中のステートのソースをVS CODEで確認することが出来ます。

選択中のステートのプログラム部分をエディタで見たい!

以下のいづれかの方法

  • ステートのコンテキストメニューより、【ソースへ】を選択
  • ユーティリティパネル(画面左下)の【ソース】ボタンを押す
  • ステートを選択した状態で コントロールキーを押しながら J キーを押す

VS CODEが開き、選択中のステートの該当行にカーソルが表示される

 

VS CODE表示中のソースに対応するStateGoを開く

 

VS CODEで表示中のファイルが StateGoの出力ファイルであれば、変換元であるStatGoをVS CODEから呼び出して確認することが出来ます。

VS CODEで表示中のファイルのSteteGoが見たい!

Altキー と Shift キーを押しながら E キーを押す。

StateGoが起動し、変換元のStateGOファイルを開く

 

ステートのアイテム編集でVS CODEを利用する

 

StateGoはステートに直接プログラムを入力します。その際に、VS CODE上で入力することが出来ます。
出力ファイルの該当箇所にマークがつけられ、その間を編集して反映することが出来ます。
そのため、単語の補完機能等を使って楽に入力することが可能です。

ステートアイテム編集の値入力でVS CODEを利用したい!

アイテム編集ダイアログの "外部エディタへ"をクリック

VS CODEが起動し、編集箇所が表示される。

編集してセーブ

アイテム編集ダイアログへ反映

 


トップへ戻る