コードミックス ビジュアルプログラミング StateGo

ソース出力について

ソースへの出力について

StateGoは『状態遷移図』を設計するツールです。
状態を表すステートと呼ばれるノードのテーブルに直接プログラムを書込みます。
書き込まれたプログラムは、テンプレートにより再配置されて、実行可能なソースコードになります。

 

出力先となるソースコードに変換内容を挿入する場所を用意します。

 

例えば、C#の場合、以下のようになります。

 

using System;
using System.IO;
:
: 自由にプログラミング
:
public class HogeControl {
  :
  :  自由にプログラミング
  :
   // [STATEGO OUTPUT START] indent(4) $/../$    挿入開始マーク

 

  ここに変換されたソースコードが挿入されます。

 

  // [STATEGO OUTPUT END]    挿入終了マーク
  :
  :  自由にプログラミング
  :
}

 

テンプレートによって変換された各ステートが、【挿入開始マーク】と【挿入終了マーク】の間に挿入されます。

 

つまりは、それ以外は自由にプログラミングが可能なのです。

 

シンプルな使い方

 

シンプルな使い方として、ステート内のプログラムは関数名だけにして、その関数の実装を挿入場所以外で行えばよいのです。

 

StateGoの変換はステートの内容をテンプレートに添って再配置して挿入場所に入れているだけだから、StateGo内で使用された関数・変数を、挿入場所以外で定義すればよいというわけです。


トップへ戻る